Cスタジオ 月極特別優遇条件について

マルチに使える大型レンタルスタジオ

ログイン
空き状況
月極利用
予約する
アクセス
問い合わせ
窓口予約
スタッフブログ

四神奉天流 幸誠館 先生紹介

四神奉天流 幸誠館で活躍されている先生をご紹介します☺️

四神奉天流 幸誠館 先生
講師: 吉田 友樹

難しいものを、わかりやすく。 安心して、本格的に学べる古武道。
— 四神奉天流 幸誠館 宗家師範 吉田友樹

四神奉天流を創始いたしました、説明上手の前例踏襲しない元国家公務員師範の吉田友樹と申します。
私はこれまで、古武道の稽古を通して「心・技・体」を磨き、人生をより良く生きるための武士道哲学を追求してきました。

古武道や武士道は、一見すると抽象的で難しく、初心者には取っつきにくい世界です。
しかし、私はそれらを**「理に適った説明」で初心者にもわかる形に変換し、確実に身につけられる指導**を行っています。
また、門人それぞれの目的や背景を尊重し、威圧感のない安心できる稽古環境を大切にしています。
だからこそ、初めて武道に触れる方から、本格的に古武道を極めたい方まで、幅広い層に長く続けていただけます。

私の役目は、単に技術を教えることではなく、 「他人軸から自分軸へ」生き方を変えるきっかけを提供することです。 ここでの学びが、あなたの人生をより豊かにする助けになれば幸いです。

【来歴】
元高槻市役所職員(地方公務員)
元国土交通省職員(国家公務員)
元経済産業省職員(国家公務員)

嫌いな言葉は「前例踏襲」「思考停止」。
好きな言葉は「誠実」「感謝」「成長」です。
国も民間も、古武道の普及と文化継承には本気で取り組んでいない。
だからこそ、自分がやろうと決めました。
現在は本音・本心・本気で古武道道場を運営し、文化を未来へ繋ぐため挑戦をしています。

【座右の銘】
順境如春 逆境如冬
(春が来れば冬が来るように、良いことも悪いことも季節のように巡ってくるのが当たり前だという意味)

【実績】
武道歴約17年
主な古武道演武大会出場歴
下鴨神社、白峯神宮(京都) 100人以上から5人以内に選抜
春日大社(奈良)      100人以上から3人以内に選抜
西日本古武道大会(大阪)  100人以上から3人以内に選抜
厳島神社(広島)      100人以上から4人以内に選抜
鹿島神宮(茨城)      100人以上から3人以内に選抜
熱田神宮(愛知)      100人以上から4人以内に選抜

四神奉天流幸誠館

「四神奉天流 幸誠館」は、古武道を通じて“他人軸から自分軸へ”。武術の稽古を通じて人生の軸を育てる学びの場です。

関連記事

  1. 四神奉天流 幸誠館 先生紹介
  2. 四神奉天流 幸誠館について
  3. Cスタジオが完成しました!
PAGE TOP